2012年01月20日
CQB-Rパーフェクトバージョン
はい~はい~はい~はい~『ケツアル』です。
今日は1日でネタが満載になりました
ってわけで大放出~
KYと言われても聞こえませ~ん
まず1投目。タイトル通り、次世代2号機CQB-R

なに、初号機はどうしたって?
ふふふふ・・・
既に部品取りになってるさ
あ~もったいねえ~
さてこのCQB-R、至って普通のCQB-Rです。ほぼドノーマル
Li-Poバッテリー用に配線加工はしてあるけどね。
じゃあノーマルじゃない部分はどこか
チャンバー周りだけですw
当然、メカボは開けてません
あ、スプリングガイドは変えたか。でもあれはメカボを開けたことにはならないもんね

面ホップの定番“電気なまず”辛口です
効果の程は、今更説明するまでもありませんねw
プロのカスタムショップでも採用してるくらいですから
次はインナーバレルなんですが・・・ごめんなさい、写真撮り忘れました
ちょっとだけ加工してあります。 ちょっとだけよ・・・
面ホップの方向に持っていくので、ホップパッキンにも加工を施します。
本当はオルガさんとこのバレル使いたいとこなんですけど、
何せ貧乏プライベーターなので手が出せません・・・誰か買って・・・
これらを組み合わせ、バレルを覗いてみると・・・

ノーマルとは違うようにホップが掛かってくれてます
あくまでもプライベーターなので、クオリティが低いのは見逃して
焦る心を抑えながら最後まで慎重に組み付け・・・・・・・・
出来た
んじゃ、早速試射といきましょう!!
画像に表わせないのが残念ですが、水平距離で50mは越してます。
ノーマルでもここまでいけるんですね~
当然、プロショップの方がクオリティが高いので精度もいいはずです。
そうじゃなくて自分でやってみたいんだ!!って方は・・・・
参考にはならねえな
まあ頑張ってくださいwww
次回は、我が家のチャイルドソルジャーのお話
今日は1日でネタが満載になりました

ってわけで大放出~
KYと言われても聞こえませ~ん
まず1投目。タイトル通り、次世代2号機CQB-R
なに、初号機はどうしたって?
ふふふふ・・・
既に部品取りになってるさ
あ~もったいねえ~
さてこのCQB-R、至って普通のCQB-Rです。ほぼドノーマル
Li-Poバッテリー用に配線加工はしてあるけどね。
じゃあノーマルじゃない部分はどこか
チャンバー周りだけですw
当然、メカボは開けてません
あ、スプリングガイドは変えたか。でもあれはメカボを開けたことにはならないもんね

面ホップの定番“電気なまず”辛口です
効果の程は、今更説明するまでもありませんねw
プロのカスタムショップでも採用してるくらいですから
次はインナーバレルなんですが・・・ごめんなさい、写真撮り忘れました

ちょっとだけ加工してあります。 ちょっとだけよ・・・
面ホップの方向に持っていくので、ホップパッキンにも加工を施します。
本当はオルガさんとこのバレル使いたいとこなんですけど、
何せ貧乏プライベーターなので手が出せません・・・誰か買って・・・

これらを組み合わせ、バレルを覗いてみると・・・
ノーマルとは違うようにホップが掛かってくれてます

あくまでもプライベーターなので、クオリティが低いのは見逃して

焦る心を抑えながら最後まで慎重に組み付け・・・・・・・・
出来た

んじゃ、早速試射といきましょう!!
画像に表わせないのが残念ですが、水平距離で50mは越してます。
ノーマルでもここまでいけるんですね~
当然、プロショップの方がクオリティが高いので精度もいいはずです。
そうじゃなくて自分でやってみたいんだ!!って方は・・・・
参考にはならねえな

まあ頑張ってくださいwww
次回は、我が家のチャイルドソルジャーのお話