2012年01月20日
ジャンク de ゲット
はい~はい~はい~はい~『ケツアル』です。
本日4発目の更新
ええ、KYですがなにか?ww
ちょっと、とあるものを手に入れたのでご紹介


KSC USPコンパクト
24時間戦ってるあの人が愛用している銃ですね
「俺の携帯に衛星情報を送れ!!」
なぁんていつも忙しそうにしてますねww
この銃自体は2010年モデルで、去年発売されたホップ改良モデルではないんです。
そしてジャンク品である理由は

トリガー折れてます
まぁ~こんなもん交換しちゃえば直るんだから
展開図見たら500円だって、安っ!!
今度の休みにいつもの駆け込み寺“GUN SMOKE”に注文に行ってきます。
それにしても・・・なんかハンドガン増えてきたな
これで・・・5丁目
まともに使えないの入れると6丁・・・有り過ぎだろ
次回は、娘のメインウエポンのお話
本日4発目の更新
ええ、KYですがなにか?ww
ちょっと、とあるものを手に入れたのでご紹介
KSC USPコンパクト
24時間戦ってるあの人が愛用している銃ですね
「俺の携帯に衛星情報を送れ!!」
なぁんていつも忙しそうにしてますねww
この銃自体は2010年モデルで、去年発売されたホップ改良モデルではないんです。
そしてジャンク品である理由は
トリガー折れてます

まぁ~こんなもん交換しちゃえば直るんだから
展開図見たら500円だって、安っ!!
今度の休みにいつもの駆け込み寺“GUN SMOKE”に注文に行ってきます。
それにしても・・・なんかハンドガン増えてきたな

これで・・・5丁目

まともに使えないの入れると6丁・・・有り過ぎだろ
次回は、娘のメインウエポンのお話
2012年01月20日
我が家のチャイルドソルジャー
はい~はい~はい~はい『ケツアル』です。
ほれほれ~連投だこのやろ~
え~我が家にはチャイルドソルジャーが2名おります。
上の姉ちゃんは既にゲーム経験者。至近距離でも躊躇わず撃ち込む冷酷な女
下のチビは5歳になったばかりなので、ゲーム経験はゼロ、ただし構え方は一丁前ですw

言っておきます
私は構え方教えてませんから!!
子供って、ちゃんと親のこと見てるんですね・・
“子は親の鏡”その通りになっちゃいました・・
未来のミリドルに・・・・なれるかな?
そして、上の姉ちゃんはというと・・・

こっちも有望です
にしても、台所でなくても良かったのに・・・ゴミ袋・・・
そんな上の姉ちゃん、3月11日の女子サバにエントリーしておりますw
存分にお姉さま方を打ちのめしてやりなさい
小さいからって甘く見ると・・・
イヒッ( ̄皿 ̄)ヘッドショットくらいますお・・・・
ちなみに、これが練習の証


車のアルミホイールのキャップ
ボッコボコですwww
次回は、ジャンク de ゲットのお話
ほれほれ~連投だこのやろ~
え~我が家にはチャイルドソルジャーが2名おります。
上の姉ちゃんは既にゲーム経験者。至近距離でも躊躇わず撃ち込む冷酷な女

下のチビは5歳になったばかりなので、ゲーム経験はゼロ、ただし構え方は一丁前ですw
言っておきます
私は構え方教えてませんから!!
子供って、ちゃんと親のこと見てるんですね・・
“子は親の鏡”その通りになっちゃいました・・
未来のミリドルに・・・・なれるかな?
そして、上の姉ちゃんはというと・・・
こっちも有望です

にしても、台所でなくても良かったのに・・・ゴミ袋・・・
そんな上の姉ちゃん、3月11日の女子サバにエントリーしておりますw
存分にお姉さま方を打ちのめしてやりなさい

小さいからって甘く見ると・・・
イヒッ( ̄皿 ̄)ヘッドショットくらいますお・・・・
ちなみに、これが練習の証
車のアルミホイールのキャップ
ボッコボコですwww
次回は、ジャンク de ゲットのお話
2012年01月20日
CQB-Rパーフェクトバージョン
はい~はい~はい~はい~『ケツアル』です。
今日は1日でネタが満載になりました
ってわけで大放出~
KYと言われても聞こえませ~ん
まず1投目。タイトル通り、次世代2号機CQB-R

なに、初号機はどうしたって?
ふふふふ・・・
既に部品取りになってるさ
あ~もったいねえ~
さてこのCQB-R、至って普通のCQB-Rです。ほぼドノーマル
Li-Poバッテリー用に配線加工はしてあるけどね。
じゃあノーマルじゃない部分はどこか
チャンバー周りだけですw
当然、メカボは開けてません
あ、スプリングガイドは変えたか。でもあれはメカボを開けたことにはならないもんね

面ホップの定番“電気なまず”辛口です
効果の程は、今更説明するまでもありませんねw
プロのカスタムショップでも採用してるくらいですから
次はインナーバレルなんですが・・・ごめんなさい、写真撮り忘れました
ちょっとだけ加工してあります。 ちょっとだけよ・・・
面ホップの方向に持っていくので、ホップパッキンにも加工を施します。
本当はオルガさんとこのバレル使いたいとこなんですけど、
何せ貧乏プライベーターなので手が出せません・・・誰か買って・・・
これらを組み合わせ、バレルを覗いてみると・・・

ノーマルとは違うようにホップが掛かってくれてます
あくまでもプライベーターなので、クオリティが低いのは見逃して
焦る心を抑えながら最後まで慎重に組み付け・・・・・・・・
出来た
んじゃ、早速試射といきましょう!!
画像に表わせないのが残念ですが、水平距離で50mは越してます。
ノーマルでもここまでいけるんですね~
当然、プロショップの方がクオリティが高いので精度もいいはずです。
そうじゃなくて自分でやってみたいんだ!!って方は・・・・
参考にはならねえな
まあ頑張ってくださいwww
次回は、我が家のチャイルドソルジャーのお話
今日は1日でネタが満載になりました

ってわけで大放出~
KYと言われても聞こえませ~ん
まず1投目。タイトル通り、次世代2号機CQB-R
なに、初号機はどうしたって?
ふふふふ・・・
既に部品取りになってるさ
あ~もったいねえ~
さてこのCQB-R、至って普通のCQB-Rです。ほぼドノーマル
Li-Poバッテリー用に配線加工はしてあるけどね。
じゃあノーマルじゃない部分はどこか
チャンバー周りだけですw
当然、メカボは開けてません
あ、スプリングガイドは変えたか。でもあれはメカボを開けたことにはならないもんね

面ホップの定番“電気なまず”辛口です
効果の程は、今更説明するまでもありませんねw
プロのカスタムショップでも採用してるくらいですから
次はインナーバレルなんですが・・・ごめんなさい、写真撮り忘れました

ちょっとだけ加工してあります。 ちょっとだけよ・・・
面ホップの方向に持っていくので、ホップパッキンにも加工を施します。
本当はオルガさんとこのバレル使いたいとこなんですけど、
何せ貧乏プライベーターなので手が出せません・・・誰か買って・・・

これらを組み合わせ、バレルを覗いてみると・・・
ノーマルとは違うようにホップが掛かってくれてます

あくまでもプライベーターなので、クオリティが低いのは見逃して

焦る心を抑えながら最後まで慎重に組み付け・・・・・・・・
出来た

んじゃ、早速試射といきましょう!!
画像に表わせないのが残念ですが、水平距離で50mは越してます。
ノーマルでもここまでいけるんですね~
当然、プロショップの方がクオリティが高いので精度もいいはずです。
そうじゃなくて自分でやってみたいんだ!!って方は・・・・
参考にはならねえな

まあ頑張ってくださいwww
次回は、我が家のチャイルドソルジャーのお話
2012年01月20日
年代物のベレッタ其の弐
はい~はい~はい~はい~『ケツアル』です。
しばらく間が空いちゃいましたね
なかなか仕事が急がしいもんで・・・
そんなわけで、前回からの続編、預かり物の修理に取り掛かりたいと重いまする~

はい、またしてもベレッタですww
この方どんだけベレッタが好きなんでしょうね
ウエスタンアームズのM92FSパーフェクトバージョンです。

ピエトロベレッタ社の刻印が入ってますね~かっちょいいいいい~~
さて、この子の故障の症状としては、生ガス噴いちゃうとの事。
いつものように現状確認
シュ~~~~~~(ガス注入)
カチッ(ハンマーコック)
トリガープル!!
ブシューーー!!!!
スライドの隙間から生ガ全開
さて・・・どこが問題なのでしょう?
お約束どおり、とりあえずバラシますか!!??
と思いマガジンを抜いてよく見てみると・・・

はっはぁ~大分使い込んでますねえ
なんせ、初めてマグナブローバックが採用されたモデルですからね。
さあ、ここで皆さんに問題です。
Q
WAのマガジンにあって、マルイのマガジンに付いていない物はなんでしょう?
キチキチキチキチキチキチキチキチキキチキチキチキチキチキチキチキチキキチキチキチキチキチキチキチキチキキチキチキチキチキチキチキチキ
ドーン!!
正解は
正式名称は知りません
これの動きが渋くて、バルブを押しっぱなしにしちゃうみたいですね。
代替品なんてもんはないので、清掃と給油して復旧
無事に動くように成りました
にしても、初代とはいえマグナブローバックはいいですね~~
リコイルもマルイに比べて強いし、なによりブローバックスピードがタレない◎
ダブルタップで全弾打ち切っても、最後までしっかり動きますね。
ウ~~ム、ウエスタン恐るべし・・・
次回は、オイラのCQB-Rパーフェクトバージョンのお話
しばらく間が空いちゃいましたね

なかなか仕事が急がしいもんで・・・
そんなわけで、前回からの続編、預かり物の修理に取り掛かりたいと重いまする~
はい、またしてもベレッタですww
この方どんだけベレッタが好きなんでしょうね

ウエスタンアームズのM92FSパーフェクトバージョンです。
ピエトロベレッタ社の刻印が入ってますね~かっちょいいいいい~~

さて、この子の故障の症状としては、生ガス噴いちゃうとの事。
いつものように現状確認
シュ~~~~~~(ガス注入)
カチッ(ハンマーコック)
トリガープル!!
ブシューーー!!!!
スライドの隙間から生ガ全開

さて・・・どこが問題なのでしょう?
お約束どおり、とりあえずバラシますか!!??
と思いマガジンを抜いてよく見てみると・・・
はっはぁ~大分使い込んでますねえ
なんせ、初めてマグナブローバックが採用されたモデルですからね。
さあ、ここで皆さんに問題です。
Q
WAのマガジンにあって、マルイのマガジンに付いていない物はなんでしょう?
キチキチキチキチキチキチキチキチキキチキチキチキチキチキチキチキチキキチキチキチキチキチキチキチキチキキチキチキチキチキチキチキチキ
ドーン!!
正解は
正式名称は知りません

これの動きが渋くて、バルブを押しっぱなしにしちゃうみたいですね。
代替品なんてもんはないので、清掃と給油して復旧
無事に動くように成りました

にしても、初代とはいえマグナブローバックはいいですね~~
リコイルもマルイに比べて強いし、なによりブローバックスピードがタレない◎
ダブルタップで全弾打ち切っても、最後までしっかり動きますね。
ウ~~ム、ウエスタン恐るべし・・・
次回は、オイラのCQB-Rパーフェクトバージョンのお話